Periodontal Treatmentby Blue Radical
1~3ヶ月に1回(4~12回/年)の
プロケアより1日3回(食事の度)×365日
=1095回/年の
ホームケアの方が重要です!
原因の除去として、歯周病菌の病原性を抑えるためにしっかりとホームケア・プロケアをすることと、歯周組織の抵抗性を高めるために食習慣・生活習慣を正すことが重要です。
あり方が受け身(歯科医院任せ)だと素晴らしい治療法(やり方)を医院で行って一時的に改善してもまた、再発する傾向にあります。
歯磨きや食事を1日3回すると年間で3回×365日=1095回。治療やプロケアは年に数回です。歯科医院での素晴らしい治療やプロケアも毎日の積み重ねである1年に1095回の正しい食事・1095回の正しい歯磨きにはかなわないのです。
毎日の食習慣・生活習慣を正し、しっかりとホームケアを積み重ねて自分で治すというあり方(能動態)が大切です!
例えば、ラ●ザップという素晴らしいプログラム(やり方)を受けて一時的に改善しても能動的な姿勢が続かないとリバウンドしてしまいます。
<注意!>ラ●ザップは受けたことがないですが素晴らしいプログラムだと思います。間違えていたならばすみません。
ラ●ザップ
せっかく手に入れた
このスタイルを維持するには毎日の「あり方」を改善・継続
MIメソッド/オゾンメソッド
ブルーラジカルP-01
再発防止のために食・生活習慣を改善・継続
プログラム終了後、リバウンド防止として毎日の筋トレ・エクササイズと食事が重要なように、歯周病治療においてMIメソッド・オゾンメソッド・ブルーラジカルP-01(やり方)を受けて改善した後も、再発防止として能動的なあり方で毎日の歯磨き・うがい、正しい食習慣・生活習慣を継続していくことが重要です。
歯肉からの出血(歯肉の毛細血管に穴が開いている)があると出血部位の傷口から歯周病菌などの悪玉細菌が血管内に侵入して血流に乗って全身に波及(菌血症)します。特にレッドコンプレックス3菌種には要注意です!歯肉に炎症があると歯石取りだけでなく、歯磨きや咀嚼でさえ菌血症がおきます。
横にスワイプしてご覧下さい
※アルコールに過敏な方は要注意です
※市販品と歯科医院専売品があります。有効成分の濃度が違います
高濃度の
歯科医院専売品がお勧めです!
高野槙エタノール抽出液の効果
高野槙エタノール抽出液の効果について
恩師の大阪歯科大学・福島久典元教授が
論文を書いています
二酸化塩素
濃度:低
二酸化塩素
濃度:中
二酸化塩素
濃度:高